50代。人生の折り返し地点、あるいは人生100年時代の後半に入ると、自分の人生はこのままでいいんだろうかという悩みを持つ人は多いようです。
とは言っても、やりたいことがあるわけでもない。結局同じような生活を続けていくのだろうかと、日々悶々とする人も。
私もその一人で数年間あがいてきましたが、なんとかそこを抜け出し、今はやりたいこと、好きなことだけをして、楽しく幸せに過ごしています。
この記事では、「やりたいことがわからない」という50代のもやもやを抜け出すための方法を紹介します。私が実際に使ったワークシートもありますので、ぜひやってみてください。
そして、楽しい後半人生に向けて歩みだしましょう!
こんな人におススメ
・人生後半をどう過ごそうか悩んでいる50代
・やりたいことを見つける具体的な方法を知りたい50代
目次
50代がやりたいことがわからない本当の理由
「やりたいことがわからない」のは、なぜだと思いますか。そこを理解しておかないと、「本当にやりたいこと」を見つけることはできません。
やりたいことがわからない理由は3つ。
やりたいことがわからない理由
2.お金のことが気になってしまう
3.自分には無理だと思ってしまう
自分のことがよくわかっていない
50代までの人生はなかなか忙しいものです。目の前の仕事や子育てをこなすのが必死で、自分に目を向ける時間もなく過ごしています。
「やりたいこと」というよりも「やらなければならないこと」に埋もれた時間を長く過ごしていると、「やりたいこと」が見えなくなってしまっているのです。
50代になると、子どもが大きくなって手が離れてきますし、仕事を退職すれば時間に追われることもなくなります。
与えられた自由な時間をどう過ごすかが、50代からの生き方のポイント。あとで紹介するワークシートを使って、しっかり自分を見つめ直す必要があります。
お金のことが気になってしまう
50代になると老後のお金が気になりだします。貯えておかなければ、老後の生活が苦しくなるのではないかと。
そして、何か少し興味のあることがあっても、「いやいやお金を使うからやめておこう」と無意識にブレーキがかかってしまうのです。
老後のお金は確かに必要です。でも、老後の幸せとはなんでしょうか。お金があっても、やりたいことがなければ、引きこもり老人になってしまう場合もあります。
50代であれば、老後まではまだ余裕があります。余裕のある今だからこそ、一度お金のことを横に置いて、本当に自分がやりたいことは何かをピックアップしてみる必要があります。
やりたいことをやって、お金が足りるかどうかはその後に考えればいいことです。
自分には無理だと思ってしまう
「やりたいことが見つからない理由」の中で、一番大きな壁は実はこれです。
50代になると、いつのまにか体力とともに気力まで弱ってしまい、やってみたいと思うことがあっても、「自分には無理かも」という壁を自分自身で立ててしまっている可能性があります。
人生は一度しかありません。やらないで後悔するほどもったいない生き方はないのではないでしょうか。
人生100年時代。50代で年齢を言い訳にするのは早すぎます。
やってみいたいと思うことがあれば、候補から除外せず、少しでもやってみること。少し動けば、それが本当にできるかどうかはわかってくるものです。やるかやらないかを決めるのは、その後にしましょう。
50代がやりたいことを見つける具体的な方法
私は、やりたいことを見つけるために、本を読んだり、セミナーに行ったりとたくさんの試行錯誤をしてきました。思い描く未来を1200個書けと言われれば書き、毎朝思いをノートにぶちまけろと言われたらやりました。
かなり時間がかかりましたが、そういったことを続けていくとだんだんキーワードが出てくるようになってきました。どのワークをやっても、どのエクササイズをやっても、同じキーワードが出てくるんです。
それはまるで子どものころにやった「あぶり出し」のようで、自分が本当にやりたいことや本当に好きなことがじわじわとわかってきました。
世の中には「簡単」「これさえやれば」みたいな方法もありますが、実際はそうではありません。ゆっくり時間をかけてじっくり自分と向き合うことが大切です。
でも、私のように試行錯誤ばかりしていては、時間がかかり過ぎてしまいます。そこで、私がやってきた中で最も効果のあった方法を紹介します。
それが、「Want Can Doシート」です。
「これだけで!」とはいきませんが、しっかり取り組めば自分のやりたいことが見えてきますよ。
「Want Can Mustシート」と使い方
こちらが「Want Can Mustシート」です。
WantCanMustシート
使い方
使い方を説明していきますね。
1.①~⑦の枠を埋める
今そうであること、かつてそうだったことを書いていきましょう。
「日数/年」の欄には、それを年間何日ぐらいやっているかをざっくり書きます。たくさんやっているなあと思えば300日、ほとんどやっていないなあと思えば10日のように、自分の中で大体の基準を作ってください。あまり悩みすぎず、思い浮かぶままにやってください。
それぞれの枠は、以下のように考えます。
① | 好き×できる | ・時間があればついやっていること、やりたくなること ・一度始めたら時間が経つのも忘れてしまうこと ・人のためではなく自分のためにやっていること ・上手い下手は関係ない |
② | 好き×できる | ・好きだからやっているし、比較的うまくできること ・人から褒められたことがあること |
③ | 好き×しなければならない | ・嫌いではないが、しなくてもいいと言われればしないこと ・苦痛ではないが、義務感でやっていること |
④ | できる×できる | ・得意だが、好き嫌いの感情は特にないこと ・やれと言われれば苦痛を感じずできるが、しなくてもよければしないこと |
⑤ | できる×しなければならない | ・得意だが (人から褒められたなど)、どちらかと言うと仕方なくやっていること ・しなくてもいいと言われればほっとすること |
⑥ | しなければならない ×しなければならない |
・嫌々やっていること ・しなくてもいいと言われれば、大喜びすること ・上手い下手は関係ない |
⑦ | やってみたい | ①~⑥を埋める過程で、どこにも当てはまらないけれどいつかやってみたいなあと思っていることが浮かんでくれば、ここに書いておく。 |
2.できあがった表を眺める
①にどのくらい日数を使えていますか。
⑥にどのくらい日数がとられていますか。
①②の日数と⑤⑥の日数を比べてみると、①②の日数のほうが多いのが理想ですが、そうなっていますか。
自分の一年がどんなことで埋められているかを、改めてじっくり考えてみましょう。
3.日数の割合を変えられないか考えてみる
自分の人生の一年間はできるだけ①②に使う時間が多く、⑤⑥に取られる時間が少ないほうがいいはずです。
では、⑤⑥の時間をどうやって減らせるかを考えてみましょう。時間を短縮できないか、家族に手伝ってもらえないか、アウトソーシングできないかなどなどです。そこで浮かせた時間を①②、そして⑦に使うことを考えましょう。
4.行動に移す
あなたがやりたいことは①②、そして⑦に出てきています。それらを少しでもいいから実際にやってみましょう。
ここで「やりたいことが見つからない本当の理由」を思い出してください。お金がもったいないから無理、時間がないから無理、私には無理。そんな無意識のブレーキがかかっていませんか。
本当にやりたいことを見つけるためには、その壁を乗り越える必要があります。①②、そして⑦に費やすお金や時間を少しでも作り出して、行動に移しましょう。そうすることで「本当にやりたいこと」が見えてきたり、引き寄せられたりしてきます。
ポイント
さいごに
やりたいことを見つけるのは結構大変そうと思いましたか。
この表を埋めるのは面倒くさい、時間を作るなんて無理、と思って何もしなければ「本当にやりたいこと」は見えてきませんし、「本当にやりたいこと」ができる楽しい人生にはなりません。
もやもやから抜け出してすっきりしたい!
人生を楽しいものにしたい!と思うなら、ぜひ取り組んでみてください!
よろしければ結果を教えてください。お互いのワクワクを共有しましょう!